なぜシャンプーの仕方で髪が重くなる?

こんにちは!店長の池田です

この前の2通の投稿は読んでいただけていますよね?

その前提でお話していきますね

最初に知っておいて欲しいのが大きくわけてシャンプー剤はアニオン(マイナス)

トリートメント剤やスタイリング剤などがカチオン(プラス)の界面活性剤を

使って作られております

ではシャンプー行程をおさらいしましょう

① 髪を濡らし、たっぷり濯ぐ

② シャンプー剤をまんべんなくつけ、しっかり泡立て洗う

③ たっぷり濯ぐ

④  軽く水気を切りトリートメントをつける

⑤ しっかり濯ぐ

簡単ではありますがこんな感じですよね

この行程の中に気を付けなければイオン結合が起きてしまう要因があります

まずは①の行程です

ここで気を付けなければいけないのがスタイリング剤や

アウトバストリートメントなどです。

最初にお話ししたように、これらはカチオン(プラス)であって

②の行程でアニオン(マイナス)のシャンプー剤をつけるので

事前にしっかりと落ちしておくことが大切です

でないとイオン結合が起きてしまいイオン結晶が出来てしまいます

シャンプー剤も同様です

④でカチオン(プラス)のトリートメント剤をつけるのですから

残すとイオン結晶が出来てしまいます

そうなんです!髪を重くベタベタにしてる犯人はこのイオン結合なんです

そして防ぐ方法は「よく濯ぐ」 なんですが意外と足りてないんですよ

他にもお使いのシャンプー剤などヘアケア商品の問題など要因は多々ありますが

基本は「よく濯ぐ」「残さない」です

ぜひ実践してみてくださいね

ただし、すでに重くなってしまった髪はホームケアで戻すのは難しいですので

当店にお任せください

シャンプー1回で軽くてサラサラの髪が戻ってきますよ♪

もちろん、お子様でも大丈夫です